2016-12-01から1ヶ月間の記事一覧

第975回 競争から共創へ、利己から利他へ⑤ 人間と自然をつなぐ宗教

伊勢に行った。冬至の前後、太陽は、伊勢神宮の内宮の宇治橋にある大鳥居から昇るというので、それを見るために。 夏至の時は、夫婦岩の間から昇り、その延長線上に、富士山と鹿島神宮があり、その逆方向は、高野山から剣山を通り、高千穂に至る。日本を南北…

第974回 競争から共創へ、利己から利他へ④ 経済合理性とは逆のところにある豊かさ

能登半島の北部の「じんのびーと」で行われた『京ことば源氏物語 能登語り会』に参加して、帰ってきた。山下智子の源氏物語の語り会を核にして、心に沁みる様々な出来事が重なり合う催しとなった。 第二部の「自然と伝統文化から日本を見つめ直す」という座…

第973回 競争から共創へ 利己から利他へ③ 授かった命との付き合い方

私の家から自転車ですぐ行ける範囲内で、樹齢400年くらいから1000年くらいになる木が、何本もある。屋久島など深い森の中の原始林もすごいが、京都という街中で、中世の人々の暮らしのすぐそばで生きてきた樹木が、今もそこにあるというのがすごい。 …

第972回 競争から共創へ、利己から利他へ② 自然と伝統文化から日本を見つめ直す

都会を離れ、慌ただしい日常の時間からしばし離れ、能登半島にこもり、大自然の中で、日本のことをじっくりと振り返りませんか。大きな時間の中で、過去から今、そして未来のことに思いを馳せませんか。 12月19日(月)、能登半島にある「能登の家じんの…

第971回  競争から共創へ、利己から利他へ①  宗教の本質

神社が政治的存在感を増している。 http://toyokeizai.net/articles/-/139081 神社で憲法改正を求める幟やポスターが掲げられ、署名が集められている。神社は、祈りの場なのに政治活動の場になっている。 そうした神社の関係者は、「個人だけでなく国家の安…