第1238回 日本にしか存在しない八角形の古墳の謎。

               天武天皇の母で第37代斉明天皇の牽牛子塚古墳

 東京で私が拠点にしている高幡不動聖蹟桜ヶ丘のあいだに、珍しい八角形の古墳がある。

 これは、世界中で日本だけ、しかも、7世紀後半から8世紀前半の律令制の開始時期という極めて限られた時に、畿内に9基、関東に5基の地域限定で作られたものの一つだ。

 Sacred world 日本の古層 Vol.3では、この謎解きも行なった。

www.kazetabi.jp

 興味深いのは、天智天皇天武天皇は、日本の律令制を考えるうえで最も重要な二人であるが、彼らの古墳は、京都の山科と、飛鳥の檜前で、ともに東経135.807度という小数点3桁の精度も一致している近畿のど真ん中を南北に貫くライン上に築かれていることだ。

 そして、飛鳥の天武天皇陵の周辺に4つの八角墳が存在する。天武天皇の母で第37代斉明天皇の牽牛子塚古墳、天武天皇の子である草壁皇子の束明神古墳、草壁皇子の子で第42代文武天皇の陵墓とされる中尾山古墳、そして、かつて斉明天皇の御陵候補だった岩屋山古墳である。

  また、天武天皇陵から8kmほど東に行った奈良県桜井市にある段ノ塚古墳は、天智天皇天武天皇の父である舒明天皇陵だと考えられており、東経135.807度を軸にした7つの八角墳は、被葬者が不明の岩屋山古墳を除いて、天智天皇天武天皇の血縁者のものばかりである。 

 これ以外の近畿の八角墳は、兵庫県宝塚の中山荘園古墳と、鳥取の梶山古墳で、梶山古墳の被葬者は麻績王(おみのおう)が有力だが、麻績王は、天智天皇の子の大友皇子だという説がある。

 中山荘園古墳は、近くに鎮座する売布神社の周辺が若湯坐氏の支配地域だから、その関連性が考えられる。若湯坐(わかゆえ)は貴人の養育にあたる者で、摂津の豪族で天武天皇の養育を行なった凡海氏の関係かもしれない。そうだとすると、近畿の八角墳9基は、すべて天智天皇天武天皇の関係者のものということになる。

 そして、近畿以外の八角墳は、なぜか関東の5基しか存在しないが、被葬者がわからない。

 

 

 しかし、山梨県笛吹市の経塚古墳、東京都多摩市の稲荷塚古墳、群馬県の三津屋古墳の3基は、奈良時代国府が設置された地域であり、律令制のミッションを背負って関東に派遣された有力者が埋葬された可能性が高い。

 興味深いのは、山梨の経塚古墳と東京の稲荷塚古墳はどちらも北緯35.638の東西ライン上に築かれ、この二つの場所から群馬の伊勢塚古墳までの距離が78kmと同じで、さらに水戸の吉田古墳と、群馬の伊勢塚古墳(藤岡市)および三津屋古墳(北群馬郡吉岡街)までの距離が129kmで同じことだ。八角墳という形もそうだが、その配置にも数理的なモデルが使われている。

 日本の律令制は、壬申の乱に勝利した天武天皇によって進められ、持統天皇がそれを完成させた。八角墳の大王の御陵は、この時期に作られている。

 道教において、八方位は宇宙を象徴している。そして、真北の空に煌めき、天体の軸となっている北極星を、天皇大帝(てんこうたいてい)という宇宙の最高神とみなしている。 そして日本において、大王が「天皇」という称号を用いるようになるのは、八角墳が築かれた時期と重なっている。

 律令制の始まる時期、道教の影響を受けて作られた八角墳は、万物の中心に天皇を位置付けて、四方八方を整え、新しく国を整えていこうとする統治者の精神を表しているように思われる。

 しかし、畿内八角墳が9基存在することは、それで説明できるとして、なぜ、他の地域では関東だけに5基築かれているのかという疑問が残る。

 壬申の乱において、天武天皇は、東国の勢力を味方につけることで、最終的に勝利をおさめることができた。つまり、それが、関東の勢力であったということになるだろう。

 だとすると、関東は、その当時、十分に力を備えていたということになるが、事実として、八角墳が築かれている甲斐国(山梨)、上毛野(群馬)、武蔵国(埼玉から北東京)には、4世紀後半から7世紀に至るまで、大古墳が数多く築かれている。

 なぜ関東なのか?

 日本は現在でも国土の60%が山岳地帯で耕作可能地は限られている。古代においては、現在より海水面が高く、大阪平野濃尾平野も海だった。つまり、現在、日本で貴重な平野と考えられ人口が集中している沖積平野(東京23区を含む)は、存在していなかった。

 そのなかで、関東平野というのは、飛び抜けて広大な耕作可能な平野であり、政治の中枢が畿内にあったとしても、有力者が、手中におきたい場所だったはずで、そのため、新しい技術や知識をもった渡来系の人々が移住させられたことが記録に残っている。

 壬申の乱では大海人皇子天武天皇)と同じく、源頼朝平氏打倒のため、東国の武士を味方にした。

 北九州と近畿だけでなく、関東が果たした役割も考えていかないと、日本の古代は解けない。

 

_________________________

Sacred world 日本の古層Vol.3は、6月29日に納品されますので、すでにお申し込みいただいている方から順に発送していきます。

www.kazetabi.jp