2018-01-01から1年間の記事一覧

第1035回 人権派ジャーナリスト広河隆一氏の性的暴行について

まもなく新しい年が始まろうという時、とんでもない事実が発覚した。 人権派として知られるジャーナリストの広河隆一氏が、最低でも7人の女性への性的暴力の責任をとる形で、「DAYS JAPAN」という雑誌を発行する会社の代表取締役を解任されたと発表があった…

第1034回 一千年前の文化が、今を超える。

京都東山の泉湧寺塔頭の即成院で行われた山下智子の「京ことば源氏物語」、第20帖『朝顔』を聞いてきた。 即成院には、1094年に造られたという阿弥陀如来と二十五の菩薩像がある。それらの仏様を背後に語られた源氏物語の『朝顔』の帖は、とても素晴ら…

第1033回 古代と現代のシンクロニシティ

(亀岡、御霊神社) 最近、シンクロニシティが頻繁に起こる。シンクロが起きる時は、自分が行なっていることが正しい方向に向かっている証拠と、以前、誰かから聞いた記憶があるが、今、起こっているシンクロは、少し薄気味悪いくらいだ。 ここ数年、日本の…

第1032回  亀岡と近江を結ぶ磐座のネットワーク

(上:亀岡 出雲大神宮。下:東近江 三上山山頂) 桂川の松尾大社と嵐山のあいだあたりから北を見ると、美しい山々の連なりが見られます。 左の端に愛宕山があり、右の端に比叡山。そのあいだ、西から高雄山の麓の神護寺や、神山の麓の上賀茂神社、大文字山…

第1031回 人生の切り替えの時

10年以上、1000回以上書き続けてきたHatena Diaryのブログが、まもなく終了し、Hatena Blogという新方式になるという通達があった。そのため、こらまで書き続けてきたブログの文章を移行した。 Hatena Diaryは、慣れてはいたものの、様々な SNSが登場し使…

第1030回 脆弱な世界だからこそ感じられる生の本質

台風と地震が連続して起こり、空港閉鎖とか、停電の長期化というニュースが伝えられるけれど、携帯が使えなくなるとスマホ決済ができなくて買い物ができないとか、ネットによる救援活動の輪の広がりとか、これまでの自然災害と違う状況が起きているなあと実…

第1029回 もののあはれ源流への旅。玉石の力と言霊の力

兵庫県北部の出石に行ってきた。 山の中での水晶拾いに誘われたからだが、個人的には、もう一つの関心事項があった。 それは、出石には出石神社という但馬を代表する古社があるからだ。この神社の祭神は、天日槍命(あめのひぼこのみこと)という渡来系の神…

第1028回 アメリカンフットボールと近代合理主義社会。

アメリカンフットボールのことが大問題になっている。どのニュースもこの件を大きくとりあげ、それ自体が異様な状況となっている。アメリカンフットボールのルールを知っている日本人はほとんどいないが、今回の出来事は、ストーリーとして面白いのだろう。…

第1027回  室礼ーOfferings

京都のど真ん中の京町家で、4月14日から5月13日まで、写真と工芸と美術のコラボレーション第4回「室礼展」を開催します。本日、なんとか施工を終了させました。今年は、同じ時期に開催されるKyoto grapieの期間に合わせましたので、昨年までに比べて、写真…

第1026回 リアリティと幻想の交錯

4月5日、写真家の森永純さんが亡くなった。80歳だった。森永純さんのことを、知っている人は少ないと思う。森永純さんは、日本の写真界で、写真展という形で最初に展覧会を行った人だ。それまで日本における写真家というのは、雑誌や新聞などに素材を提供す…

第1025回 琵琶湖の周りに点在する聖なる岩山

琵琶湖の湖東、近江八幡から東近江、そして栗東にかけて、裾野が広がった美しい姿の岩山が数多く点在している。 それらの山々の多くは、頂きに巨大な磐座が鎮座し、古代から聖なる山、神が宿る神体山として崇められてきた。 こうした地勢ができたのは、日本…

1024回 近代文明の本質と、その行方〜私たちは何を捨て、何を守るべきか。

4月1日(日)、午後1時から、第3回 この惑星に生きる作法〜レジリエンスダイアローグを開催します。 https://kazesaeki.wixsite.com/resilience/blank-1 テーマは、「近代文明の本質と、その行方〜私たちは何を捨て、何を守るべきか。」です。ゲストは、…

第1023回 ジェノサイド(集団殺戮)に対するダイアモンド博士の考えに対する違和感。

昨日の夜、寝る前に歯を磨きながらテレビのスイッチを入れたら、ジャレド・ダイアモンド博士が講義する番組が始まるところで、それは、ジェノサイド(集団殺戮)をテーマにしたものだったので、思わず、見続けてしまった。 ジャレド・ダイアモンド博士は、「…

1022回 いにしへの近江をめぐる。

九頭弁財天八大龍王 馬見岡綿向神社 昔を思い出すことが忘れていた今を思い出すことであるような、そういう想い出しかたがありそうな気がする。 西郷信綱『古代人と夢』 近江は、京都より古い歴史がある。高島や伊吹山周辺も記紀以前の史跡が数多くあるが、…

第1021回 宇宙の摂理と人間をつなげる力。〜ウィリアム・ターナーの絵画世界〜

京都文化博物館でターナー展が始まったので、さっそく見に行ってきた。 20歳の時、大学を中退して放浪中に、ロンドンのテートギャラリーで見たターナーの絵画。それまでヨーロッパの絵画には大して心動かされなかったが、ターナーの絵は格別で、心が震えた…

第1020回 個々の死を超える自然の大調和の世界

2月10日、石牟礼道子さん亡くなられた。90歳だった。 石牟礼さんのロングインタビューを行ったのは、2014年の春だった。6月1日に発行する「風の旅人」の第48号に間に合わせるための、ギリギリのタイミングだった。 インタビューの予定は、1月…

第1019回 時代を超える普遍性について思う

今、銀座のニコンサロンで奥山淳志さんの写真展「庭とエスキース」が開催されている。東京では1月30日まで。大阪では、2月22日から28日まで開催される。 奥山さんは、今回の写真展のために出版社を通さず自力で作り上げた写真集の販売のため、毎日、…