2022-02-01から1ヶ月間の記事一覧

第1218回 われわれは、どこから来て、どこへ行くのか? 第一回 京都に秘められた古代の記憶

「日本人とは何か? われわれは、どこから来て、どこへ行くのか? 日本の聖域に秘められた古代の記憶を探る」 2022年2月27日 第一回開催 「京都に秘められた古代の記憶」において、参加者に事前に送らせていただいた長いメモを添付します。 古代のことを語る…

第1217回 「土偶を読む」を絶賛する人たちの心理って?

縄文時代のことが気になっている一人として、「土偶を読む」という本がベストセラーになっていると知って立ち読みしたが、あまりにも独断的で、答えを最初に決めてから、それにそった裏付けだけを集めているという姿勢が目に余ったので、どうでもいいと思っ…

第1216回 危険と背中合わせだった諏訪の御柱祭さえ歪めるコロナパニック。

ショックな出来事。 4月上旬に行われる予定の諏訪の御柱祭。 申年と寅年に行われる奇祭、1200年も続いてきた伝統の祭りが、コロナ禍の影響によって、山出しの曳行(えいこう)や木落としが行われないのだという。 https://www.shinmai.co.jp/news/article/CN…

第1215回 歴史を再認識する必要性

私は、20歳の頃から世界の70カ国以上を訪れ、特に重要な古代遺跡とされるものは、そのほとんどを訪れてきました。子供の頃から、「謎の古代文明」に強く関心があったからです。 古代文明の地を実際に訪れると、人類の歴史は、階段を登るようにステップアッ…

第1214回 日本の古層をめぐる旅 イベント開催 第1回「京都に秘められた古代の記憶」 

2016年から日本の古層を探求し続けて、これまで2冊の本を発行してきましたが、このたび、IMPACT HUB京都において、映像&トークを行うことにいたしました。 全体を通したテーマは、「日本人とは何か? われわれは、どこから来て、どこへ行くのか? 日本の聖…

第1213回 現代もまた銀河鉄道の旅の途中

(小池博史ブリッジプロジェクトのInstagramから) 昨日、小池博史ブリッジプロジェクトの「Milky Way Train」を観てきた。 宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」を基点にした小池さんのオリジナル世界。 小池さんの舞台を観に行く人で、宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」を…

第1212回 伊豆と鹿島と九州における海人や縄文時代とのつながり。

(熱海 来宮神社) 一昨日のエントリーで伊豆の来宮(キノミヤ)神社と海人と縄文時代の関係について書き、さらにキノミヤ信仰が鹿島踊りと関わりが深いと述べたが、「鹿島」は、茨城の鹿島だけでなく、海人と関わりの深いところに地名が残っている。 たとえ…

第1211回 伊豆のキノミヤ信仰と、海人や縄文時代とのつながり。

(熱海 来宮神社の樹齢2000年を超えるとされる楠木) 熱海の来宮神社は、日本屈指のパワースポットなどと言われ、毎日、多くの参拝者が訪れている。本殿の左奥にあるご神木の大楠の巨樹は、樹齢2000年を超えると言われるが、樹齢1300年とされるもう一本の楠…

第1210回 出版不況のなか、あえて写真集を作るなら。

このたび制作した大山行男さんの写真集「The Creation 生命の曼荼羅」。 www.kazetabi.jp 発送作業も一段落し、届いた方から、メッセージをいただいています。幸いなことに、今のところ、不満の声は届いていません。 私は、これまで同じ印刷方法で、自分の「…